コロナ感染が心配な働く妊婦さんに朗報。
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇制度導入助成金・休暇取得支援コース ともに 申請期間が延長されました

これらの助成金は、新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として、休業が必要とされた妊娠中の女性労働者が、安心して休暇を取得して出産し、出産後も継続して活躍できる職場環境を整備するため、当該女性労働者のために有給の休暇制度を設けて取得させた事業主を助成する制度です。
※この助成の対象となる休暇の取得期間は、令和4年3月31日までとなっていましたが、この度1年間延長されました。
対象となる休暇取得期間は、令和2年5月7日~令和5年3月31日です。
休暇制度導入の助成金
1事業所につき1回限り 15万円が助成されます。
厚生労働省のリーフレットはこちら↓
休暇取得支援コース
妊娠中の女性労働者が取得できる有給の休暇制度(年次有給休暇を除き、年次有給休暇の賃金相当額の6割以上が支払われるものに限る)を整備し、労働者に周知し、合計して20日以上取得させた事業主に、支給されます。
対象労働者1人当たり 28.5万円 ※1事業所あたり5人まで
厚生労働省のリーフレットはこちら↓
どちらも、対象期間が令和5年3月31日までで、申請締め切りが令和5年5月31日までです。
新型コロナウイルス感染症の飲み薬では、動物実験で催奇形性が確認され、妊婦さんに使用できないお薬もあり、職場・通勤での感染を不安に思う女性労働者も多いと思われます。
この助成金を活用して、職場における妊娠中の女性労働者への配慮に努め、働きやすく魅力あふれる職場にしていきましょう。
